コラム

手摺先行足場とは?ガイドラインや3つの方式を紹介

投稿日:2023.7.12  更新日:2024.1.10

建設現場で発生する事故のほとんどが墜落や転落によるものです。長い歴史の中で変化がなく、事故防止の課題とされてきました。

そこで、事故防止策として厚生労働省が定めたのが「手摺先行足場」と呼ばれる工法です。

本記事では手摺先行足場について、ガイドラインや手摺先行工法の種類について解説していきます。

中古足場販売の株式会社カセツ商会

手摺先行足場とは

手摺先行足場は、建設やリフォーム作業における安全対策の一環として採用される、足場の工法の一つです。

具体的には、足場が設置される前にまず手摺を設置し、そのあとに足場を組み立てていく手法となります。

そうすることで、作業員が高所作業を行う際の転落事故防止に繋がります。

下記の記事では、足場作業で求められる資格を紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください。
関連記事:足場の作業で求められる資格とそれぞれの取得方法

Contact

ご相談・お問い合せ

手摺先行足場のガイドライン

厚生労働省が定めた手摺先行工法に関するガイドラインの定義は次の通りです。

第3 定義
1 手すり先行工法
本ガイドラインで示す「手すり先行工法」とは、建設工事において、足場の組立て
等の作業を行うに当たり、労働者が足場の作業床に乗る前に、別紙1に示す「手すり
先行工法による足場の組立て等に関する基準」に基づいて、当該作業床の端となる箇
所に適切な手すりを先行して設置し、かつ、最上層の作業床を取りはずすときは、当
該作業床の端の手すりを残置して行う工法をいう。

2 働きやすい安心感のある足場
本ガイドラインで示す「働きやすい安心感のある足場」とは、手すり先行工法によ
り組み立てられた足場であって関係する労働安全衛生法令のすべてを満たした上で、第6の留意すべき事項及び別紙2の「働きやすい安心感のある足場に関する基準」に基づき、より安全な作業を行えるように必要な措置を講じた足場をいう。

※引用元:厚生労働省

具体的な使用方法、ルールも細かく設定されています。その一部が以下の項目です。

  • 作業が行われている最上層に設置
  • 足場の片側もしくは両側に設置
  • 製造者が定める使用方法を守る

ほかにも使用方法がいくつか記載されているため、足場の組み立て時と解体時はガイドラインを確認しながら手摺先行工法を進めていきましょう。

手摺先行工法の種類

手摺先行工法は「手摺据置方式」「手摺先送り方式」「手摺先行専用足場方式」と呼ばれる3つの方式があります。

手摺据置方式

足場組立作業において、最上部の作業床設置前に、その一段下の作業床から手摺または手摺枠を最上部作業床の端部に先行して設置する手法です。

また、該当作業床を取り外す際にも、その端部の据え置き式手摺部材を保持する方式です。

据え置き式手摺部材は、最上部より一段下の作業床から最上部への取り付けや取り外しが可能な機能を備えており、足場の全層に渡って片側の構造面に設置されます。

手摺先送り方式

足場の組立等の作業中、最上部の層に作業床や床付き布わく等を取り付ける前に、一層下の作業床から建わくの脚柱等に合わせて上下移動可能な手摺や手摺枠を最上部の作業床の端に事前に設置する手法です。

該当作業床を取り外す際も、端部の先送り手摺部材を保持します。

先送り手摺部材は、一層下の作業床から上下移動等の方法で最上部に取り外しが可能なもので、通常は最上層だけに設置されます。

手摺先行専用足場方式

規格適用が免除された鋼管足場やわく組足場などにおいて、最上層の作業床設置前に、端部に対して一段下の作業床から手摺機能を持つ部品を先行設置できる手法です。

また、最上層の作業床を取り外す際に、該当作業床の端に手摺機能を有する部品を保持することができる手摺先行専用システム足場を使用する方式です。

Contact

ご相談・お問い合せ

安全第一で手摺先行足場を設置しよう

今回は建設現場やリフォーム工事の際の安全対策「手摺先行足場」について詳しく解説していきました。参考にしていただけたでしょうか?

手摺先行足場は「手摺据置方式」「手摺先送り方式」「手摺先行専用足場方式」から、作業環境や条件に応じて適切な方法を選択することが大切です。

作業時は手摺先行足場のガイドラインを確認しながら、安全第一で行いましょう。

カセツ商会は、足場の販売を行っています。用途やご要望などお聞かせいただき、最適なものをご提案いたします。

中古足場材の販売の株式会社カセツ商会

カセツ商会について

株式会社カセツ商会は、千葉県野田市に本社を置く、建設用足場資材の販売・買取の専門業者です。同社は、新品・中古の足場資材を中心に、建築現場で必要とされる仮設資材を幅広く取り扱っています。
具体的には、足場資材、単管パイプ、仮囲い、敷き鉄板などを提供しており、また、現場で使用される親綱や保安部品も取り扱っています。
地元はもちろん、全国の足場工事業者をはじめ、工務店、一般建設業者からも支持を受けています。

創業以来、お客様に安心・安全な建設資材を提供するため、同社では品質にこだわった商品の提供に努めています。特に中古足場資材に関しては妥協を許さず、徹底的な検品、修理を行いお客様が安心して使用できる中古足場資材を提供することを心がけています。

販売サービスについて

千葉県野田市本社に約3,000坪ある資材センターを中心とし、各営業所も1,000坪以上の敷地を有して注文を受け、全国へ配送しております。
新品・中古の足場をはじめとした建設資材を幅広く取り扱っており、中古商品については、プロによる点検・補修が済んでいます!
また、中古足場でも新品足場でも、注文は各営業所で受け付け、1本、1個から全国に配送しています。

買取サービスについて

不要になった足場資材、余剰の単管パイプ、万能板、敷鉄板などの仮設資材を買取ります。現場で使用していた足場が不要になった場合は、当社の買取サービスをご利用ください。

当社では、中古足場の高価買取を行っており、また、足場の買い戻しも可能です。お客様の状況に合わせて最適なご提案を行います。

足場の買取ならカセツ商会

カセツ商会の強み3点

強み① プロによる点検・補修

当社では、品質に妥協を許さず、全商品にプロによる点検・補修を行っています。そのため、安心・安全・整備済みで、すぐに使える商品をご用意しています。

強み② 圧倒的な在庫量

本社には約3,000坪ある広大な資材センターがあり、新品・中古足場、建設資材、なんでも取り扱っています。
お客様の「これ、欲しい。」にいつでも対応できるよう豊富な商品ラインナップをご用意しております

強み③ 全国でも対応可能

当社は本社を千葉県に構えていますが、北海道、宮城県、大阪府、福岡県にも営業所を展開しており、全国での注文受付、配送が可能です。また、買取についても、お客様のもとへお伺いして対応いたします(※離島、少量の場合を除く)。

▼簡単!無料相談・見積もり▼